
鑑賞サポート対応日
2025年3月22日(土)
鑑賞サポートの提供方法
『フロイス―その死、書き残さず―』をより多くのお客様に楽しんでいただけるよう、鑑賞サポート対象公演を設けます。
<対象公演>
東京公演の下記日程で鑑賞サポートを実施いたします。
2025年3月22日(土・祝)昼・夜公演
・音声ガイド
※介助者1名まで無料
2025年3月9日(日)~29日(土)
・台本タブレットの貸出
全公演
・車椅子席
<対応サポート内容>
・台本タブレット貸し出し
・車椅子席
・介助者1名無料
【お申し込み方法】
※音声ガイド付き座席をご希望の方は、下記よりお申し込みください。
注意事項
・座席位置の指定はできません。
・当日精算でのお支払いをお願いしています。
・チケットご購入後の内容の変更、キャンセルはできません。
※台本タブレットは、チケットをお買い求めのうえお申し込みください。
先着順にて受付、台数に限りがあります。
残席が少なくなっておりますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
【お申し込み先】
こまつ座
電話:03-3862-5941
メール:info@komatsuza.co.jp
以下を明記の上、メールまたは電話にてお申し込みください。
①お名前(ふりがな)
②人数
③お連れ様がいらっしゃる場合、お名前(ふりがな)
④ほじょ犬をお連れの方はお知らせください。
⑤当日連絡のつく電話番号またはメールアドレス
⑥希望されるサポート内容
・音声ガイド貸出
・音声ガイド付き席のチケット購入
・台本タブレット貸出
・車椅子席
その他ご希望のサポートがあればお書き添えください。
⑦チケット購入希望の有無
⑧希望公演
台本タブレットをご希望の方はご購入済みの公演をお知らせください。
音声ガイド付き席のチケット購入をご希望の方は、3月22日(土)昼・夜公演どちらをご希望か、お書き添えください。
以上
本事業の鑑賞サポートは、誰もが芸術文化に触れることができる社会の実現に向けて、「東京文化戦略2030」の取組「クリエイティング・ウェルビーイング・トーキョー」の一環として、アーツカウンシル東京が助成しています。
公演日程
2025年3月8日(土)~3月30日(日)
会場
紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA(東京)
作品概要
井上ひさしの「わが友、フロイス」の同じフロイスを題材に長田育恵さんが書き下ろし、栗山民也さんが演出するこまつ座の新作「フロイスーその死、書き残さずー」
人間の壮大な地球の歴史の中で、迫害を受けながらも亡くなった戦国時代を生きたであろう登場人物と、フロイスの関わりを通して、信じることはどういうことかを真摯に問うていきます。
料金
一般 9800円
プレイガイド
[こまつ座]―03-3862-5941
[こまつ座オンラインチケット]―http://www.komatsuza.co.jp/
[チケットスペース]―03-3234-9999(10:00~15:00※休業日除く) チケットスペースオンライン 検索
[チケットぴあ]―https://t.pia.jp/(PC&スマホ)※セブン‐イレブン店頭でも直接購入いただけます。
[ローソンチケット]―https://l-tike.com/
[イープラス]―https://eplus.jp/komatsuza/ (PC&スマホ)※ファミリーマート店舗でも直接購入いただけます。
[カンフェティ]―0120-240-540(平日10:00~18:00)―https://www.confetti-web.com/@/komatsuza
[キノチケットカウンター]―紀伊國屋書店新宿本店1階インフォメーションカウンター内(店頭販売10:00~18:30)
[キノチケオンライン]―https://store.kinokuniya.co.jp/ticket/
お問い合わせ
[こまつ座]―03-3862-5941
主催
こまつ座
作品詳細
CAST/STAFF
【公演タイトル】こまつ座 第153回公演『フロイス-その死、書き残さず-』
【作】長田育恵 【演出】栗山民也
【メインスタッフ】音楽 国広和毅 美術 長田佳代子 照明 服部基 音響 井上正弘 衣裳 前田文子 ヘアメイク 鎌田直樹 方言指導 柄澤りつ子 殺陣指導 鈴木和徳 宣伝美術 ささめやゆき
演出助手 坂川慶成 舞台監督 加藤 高 統括 井上麻矢
【出演】風間俊介 川床明日香 釆澤靖起 久保酎吉 増子倭文江 戸次重幸
