UDCast

ユーディーキャストに集まろう!

事業者の方へ

ウェブアクセシビリティポリシー

ウェブアクセシビリティとは、使用端末や言語、年齢的・心身体的条件に関わらず、すべての人が支障なくウェブサイトを利用できるような合理的配慮を指します。
わたしたちUDCast(運営会社:Palabra株式会社)は、当サービスのウェブサイトを訪れたすべてのお客様に安心してご利用いただけるよう、日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」(=W3C勧告「Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0」)を品質基準としてアクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。

対象範囲

UDCast ( https://udcast.net/ )配下のページ
ただし、外部サービスを利用している一部Webページ内に、当社で管理や制御することができないコードを含む場合、それらのコンテンツは対象外としています。

外部サービスの一例

  • Google Map
  • Youtubeなどの動画プレイヤー
  • SNS埋め込み

目標とするレベルと対応度

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに配慮
注記:弊社のウェブアクセシビリティ方針における「配慮」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2016年3月版」で定められた表記による。(http://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/201603/)

  • 画像の情報を代替テキストとして付与する
  • キーボード操作だけで操作可能にする
  • 操作に制限時間を設けない
  • 文字色や太字、下線、拡大などの表現のみで機能や情報を表さない
  • スクリーンリーダー(音声読み上げソフト)利用時に意味の通じる構成にする
  • 見出し要素だけで、セクションやブロックに含まれる要素を表現する
  • 文字と背景のコントラスト比を保ち視認性を確保する
  • テキストの拡大縮小をしても情報が読み取れる
  • 文字や文字コード、フォントへの配慮
  • タイトルでページの内容を適切に表現する
  • 遷移先を適切に表現する
  • ナビゲーションに一貫性をもたせる
  • ラベルや説明に一貫性を持たせる
  • 入力フォームを様々な使い方でも使えるようにする
  • 音声・映像コンテンツに代替コンテンツを付与する
  • 閃光を避ける
  • 動き、点滅などがあるコンテンツをユーザーがコントロールできるようにする

依存したウェブコンテンツ技術

HTML5、CSS 3.0、JavaScript

参照

ウェブアクセシビリティ基盤委員会( https://waic.jp/ )
ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン ‒ 2021年4月版( https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/ )
デジタル庁 ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック( https://www.digital.go.jp/resources/introduction-to-web-accessibility-guidebook )

お問い合わせ

当サービスのウェブサイトでアクセシビリティの問題に直面された場合は、お手数ですが下記よりお知らせくださいませ。

お問い合わせ先

UDCastサポートセンター (平日10時~17時)
電話:0120-291-088
メール:support@udcast.net

ページの先頭に戻る