鑑賞サポート対応日
2019年8月30日(金)
鑑賞サポートの提供方法
音声ガイド:
UDCastMOVIEアプリに対応
字幕ガイド:
UDCastMOVIEアプリ(MOVERIO BT-300/350のみ対応)
UDCast アプリの使用方法
-
「音声ガイド」機能
『UDCast』アプリをインストールしたスマートフォン等の携帯端末に、作品のデータをダウンロードして、イヤホンを接続してお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
-
「字幕」機能
字幕表示用のメガネ型端末に『UDCast』アプリをインストールし、作品のデータをダウンロードして、専用マイクを付けてお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
公開日
2019年8月30日(金)
上映館
作品概要
作品詳細
CAST STAFF
企画/大川隆法
出演/希島凛 渡辺優凛 監督/奥津貴之 音楽/水澤有一 製作/ARI Production
取材協力/ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ/学校法人 幸福の科学学園/仏法真理塾サクセスNo.1/エンゼルプランV/スター養成スクール/シニア事業室/百歳まで生きる会
解説
カナダ国際映画祭長編ドキュメンタリー部門優秀賞ほかを受賞したドキュメンタリー映画「心に寄り添う。」の第2弾。
人生は一瞬のうちに過ぎ去っていく。人はなぜ生まれ、何のために生きていくのか。誰もが求めつづける永遠の疑問―その答えを求めて。企画は「宇宙の法―黎明編―」の企画・制作総指揮である大川隆法。レポーターは前作「心に寄り添う。」に引き続き、ARI Production所属 希島凛と初出演の渡辺優凛。
イントロダクション&ストーリー
2019年1月、幸福の科学の教育機関・HSU(ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ)で“特別授業”が行われた。テーマは「生きるとは」――講師として招かれたのは、人生経験が豊かなシニア世代の4人。授業に先がけ、HSUや幸福の科学学園を訪れた4人は、そこで学ぶたくさんの学生たちと語り合う。世代を超えた心のふれあいを通して、年長者たちは生きる元気と未来の希望を、若者たちは人生の大切な知恵を学んでいく。その様子をナビゲートするのは女優・希島凛と渡辺優凛。自分が生まれてきた理由とは? 後悔のない人生とは? チャレンジし続ける勇気とは? 病気とは? 死とは? 愛とは? そして信仰の大切さとは――3ヵ月の取材を通し、果たして特別授業では何が語られたのか。観るひとの心に響く感動作が誕生した。
本作は、2019 年 1 月に学生たちを前に 4 人の シニア世代が特別授業を行った様子を収めたドキュメンタリー作品。人生の喜びも苦しみも知り尽くした彼らが、「生きる」をテーマに自らの人生を 通じて見えたものを語る。ある人は若い頃に筋肉が動かなくなる病を患いながらも、海外の方々に日本語を教えるという夢を追い続けた経験を語 り、またある人は、悲惨な戦争時代を乗り越えた後も、数々の苦難を抱えながら歩んできた波乱に満ちた人生経験を語った。学生たちは 4 人の 授業を受け、何を感じたのだろうか? また、学生自身も自分にとっての「生きる」意義を語る。学内で医療を研究し、将来の医学界を担おうとする者は「生きるのであれば、何か大きなことをしたい。」と話し、自分の言葉で世界に想いを届けたいと望む者は「自分の夢、志が見つかった。」と話す。シニア世代と学生たち。そこには お互いが、世代間を超え心のふれあいから大切なものに気づく様子が克明に収められている。希島が交流の中で感じたことを「一瞬一瞬が大切 で、悔いなく生きたい」と涙ながらに口にする姿が印象的だ。「人はなぜ生まれ、なんのために生きていくのか――。」その答えが本作で描かれる。
配給
東京テアトル