
鑑賞サポート対応日
2025年4月26日(土)
① 10:30~12:10 ② 13:30~15:10
鑑賞サポートの提供方法
日本語字幕:
バリアフリー日本語字幕はスクリーンに表示されます。
音声ガイド:
UDCastMOVIEアプリに対応
※ご利用の場合は、使用される端末や作品のインストールなどご自身での事前準備をお願いいたします
UDCast アプリの使用方法
-
「音声ガイド」機能
『UDCast』アプリをインストールしたスマートフォン等の携帯端末に、作品のデータをダウンロードして、イヤホンを接続してお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
-
「字幕」機能
字幕表示用のメガネ型端末に『UDCast』アプリをインストールし、作品のデータをダウンロードして、専用マイクを付けてお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
公演日程
2025年4月26日(土)
① 10:30~12:10 ② 13:30~15:10
上映館
プロシードアリーナHIKONE 2F多目的会議室
作品概要
料金
800円
プレイガイド
teket での事前購入のみ
https://teket.jp/13005/45662
主催
彦根シネマクラブ リエゾン
団体プロフィール
「観たい映画を字幕付きで」を合言葉に、バリアフリー字幕付きの映画を自主上映します。障害のあるなしに関わらず映画を楽しみます。 https://www.cinematic-hikone.info/
作品詳細
CAST/STAFF
上映作品『こころの通訳者たち What a Wonderful World』
作品ページ:
https://udcast.net/workslist/cocorono-movie/
監督:山田礼於
プロデューサー・出演:平塚千穂子
制作:越美絵
撮影:金沢裕司
出演:難波創太 石井健介 近藤尚子 彩木香里 白井崇陽ほか
語り:中里雅子
テーマ音楽:「What a Wonderful World」 歌) 佐藤 奈々子
INTRODUCTION
本作は、手話通訳の専門家からは難しいと言われながらも試行錯誤しながら対話を重ね、チャレンジした人たちの姿を追ったドキュメンタリー映画。
壁にぶつかりつつも、いつしか言語を超え、障害のあるなしを超えて、想いがひとつに繋がっていく様は、生きづらさを感じている人が多い昨今、勇気づけられるのではないか。
本作の企画・監督は、山田礼於。フリーの映像作家として活動し、映画では『この世界の片隅に』の片渕須直監督を追いかけたドキュメンタリー映画『〈片隅〉たちと生きる 監督・片渕須直の仕事』などがある。
また、シネマ・チュプキ・タバタ初製作、代表の平塚千穂子が初プロデューサーを務めた。語りは、語り手・ナレーターとして幅広く活躍中の中里雅子。テーマ音楽は、ニューオーリンズの歌手でトランペット奏者のサッチモことルイ・アームストロングの代表曲「What a Wonderful World」を起用、シンガーソングライターの佐藤奈々子がカヴァした。
STORY
見えない人、聴こえない人、車いすの人、小さなお子様を連れた人、誰でも一緒に映画を楽しむことができる日本で唯一のユニバーサルシアターのシネマ・チュプキ・タバタでは、上映する全ての映画に音声ガイドと字幕をつけている。そんな映画館にある相談が持ち込まれたことから本作の企画がスタートした。
コロナ禍のなかで進行した、見える人、見えない人、聴こえる人、聴こえない人たち個性豊かなメンバーによる「音声ガイド」づくり。ちょっと無茶かも・・・と思われたアイデアから見えない人と聴こえない人にも対話が生まれ、互いに知らなかったことに気づいていく。
演劇との架け橋になろうとした舞台手話通訳者たちの想いは、壁にぶつかりながらも音声ガイドづくりを「諦めない」メンバーたちの想いを重ね、いつしか言語を超え、障害のあるなしを超えて、<こころ>のバトンを繋いでいく。
配給
Chupki
