動作確認
使用端末の動作確認は、以下の手順に従って行ってください。
同期しない場合は、動作しない場合の確認事項をご確認ください。

動作推奨環境
【iPhone・iPod touch】
iPhone5s以降(iOS 10.3.4以上)/iPod touch第7世代以降(iOS 10.3.4以上)
【iPad】
iPad Pro全モデル、iPad Air2以降、iPad第5世代以降、iPad mini4以降 (iPad OS 13.2.2以上)
【Android】
Android5.1以降
【MOVERIO】
BT-300、BT-350
※上記の動作推奨環境のほか、iPad Air・iPad mini2 以降・iPod touch(第6世代)にもインストールできますが、快適に動作しない場合がございます。ご了承ください。
※ご自分の端末の環境がわからない方は、動作環境の調べ方をご確認ください。
※機種や個々の環境によっては非対応の場合がありますので、アプリインストール後にかならず動作確認をお願いいたします。アプリをダウンロードできても、起動しないなどの不具合が起る可能性がありますので予めご了承ください。
※正常に動作することを保証するための動作確認です。端末とイヤホンの組み合わせも動作に影響しますので、動作確認に使用したイヤホンを映画館でもお使いください。
音声ガイドの動作確認手順
- 「UDCast」をインストール。
- 「動作確認」を選択。
- リストの中の1番目の「動作確認」を選択。
- リストの1番目の 「日本語音声ガイド」 を選択。(必ずイヤホンを差して行ってください。)
- イヤホンから待機音声が流れる。
- ページ上部の「動作確認のためのアナウンス」を再生し、使用端末に聞かせる。※アナウンスを再生するために、使用端末以外の端末やPCが必要です。
- 動作確認のためのアナウンスを拾うと「動作確認が終わりました。この端末はUDCastを使って音声ガイドを聞くことができます。」と流れます。
※動作確認のためのアナウンスを再生させても、待機音声が変わらない場合は、動作しない場合の確認事項をご確認ください。
※使用端末のマイクが動作確認音を拾いますのでマイクはふさがないでください。
※Android端末は上記動作確認済でも、他のアプリが裏で作動している等で正常動作しない場合もあります。他のアプリを終了した上でご使用ください。
動作しない場合の確認事項
- iOSの場合、マイクが「ON」になっていますか?
確認方法
「設定」→アプリのメニューから「UDCast」を選択。
「マイク」の項目がオンになっているか確認。 - イヤホンは何を使っていますか?
BluetoothのイヤホンはiOSのみの対応です。(2020年8月現在)有線イヤホンはマイク付きでないものをお勧めしています。
Bluetoothイヤホンのみ対応のAndroid端末でも、有線イヤホン用の変換アダプタをご利用いただければ有線イヤホンでUDCastを使うことができます。
ノイズキャンセリングイヤホンはお使いいただけますが、スマートフォン本体にノイズキャンセリング機能が付いている場合は、UDCastが正常に動作しない場合があるため、ご使用はおすすめしておりません。 - スピーカーの音量調節をご確認ください。
- Androidの場合、他のアプリ(マイクを使用する等)が裏で作動しているとUDCastの動作に影響する場合があります。UDCast以外のアプリを終了して再度お試し下さい。(AQUOSとARROWSは何らかの事情で動作しない場合が多く確認されています)
- 使用端末のマイクを塞いでいないか確認してください。スマホカバーをご利用の場合は、外していただくと動作する場合があります。
字幕・手話の動作確認手順
<スマートフォン・タブレット端末での使用の場合>
- 「UDCast」をインストール。
- 「動作確認」を選択。
- リストの中の1番目の「動作確認」を選択。
- リストの中から「日本語字幕」を選択。
- 待機画面になる。
- ページ上部の「動作確認のためのアナウンス」を再生し、使用端末に聞かせる。※アナウンスを再生するために、使用端末以外の端末やPCが必要です。
- 動作確認のためのアナウンスを拾うと「「UDCast」の動作確認が完了しました。この端末はUDCastを使って字幕を見ることができます。」と表示されます。
※動作確認のためのアナウンスを再生させても、画面が変わらない場合は、動作しない場合の確認事項をご確認ください。
※使用端末のマイクが動作確認音を拾いますのでマイクはふさがないでください。
※Android端末は上記動作確認済でも、他のアプリが裏で作動している等で正常動作しない場合もあります。他のアプリを終了した上でご使用ください。
動作しない場合の確認事項
- iOSの場合、マイクが「ON」になっていますか?
確認方法
「設定」→アプリのメニューから「UDCast」を選択。
「マイク」の項目がオンになっているか確認。 - 「動作確認のためのアナウンス」を再生するスピーカーの音量調節をご確認ください。
- Androidの場合、他のアプリ(マイクを使用する等)が裏で作動しているとUDCastの動作に影響する場合があります。UDCast以外のアプリを終了して再度お試し下さい。(AQUOSとARROWSは何らかの事情で動作しない場合が多く確認されています)
- 使用端末のマイクを塞いでいないか確認してください。スマホカバーをご利用の場合は、外していただくと動作する場合があります。
<スマートグラス MOVERIO 使用の場合>
ご使用の方は必ずこちらをご覧ください。
http://udcast.net/1028/
使用手順映像
https://www.youtube.com/watch?v=RWC5jzQOsRk
- 「UDCast」をインストール。
- 「動作確認」を選択。
- リストの中の1番目の「動作確認」を押す。
- リストの中から「日本語字幕」を選択する。
- 待機画面になる
- 使用端末以外の端末やPCで「動作確認のためのアナウンス」を再生し、MOVERIO専用マイクに聞かせる。
- 動作確認のためのアナウンスを拾うと「「UDCast」の動作確認が完了しました。この端末はUDCastを使って字幕を見ることができます。」と表示されます。
※動作確認のためのアナウンスを再生させても、画面が変わらない場合は、動作しない場合の確認事項をご確認ください。
※使用端末のマイクが動作確認音を拾いますのでマイクはふさがないでください。
動作しない場合の確認事項
- 「動作確認のためのアナウンス」を再生するスピーカーの音量調節をご確認ください。
- MOVERIOの専用マイクがしっかりと挿さっているか、マイクを塞いでいないか確認してください。
その他デモ映像
4カ国語字幕・音声ガイド・手話動画
映像の音声に同期して、字幕・音声、手話を切り替えて表示再生可能です。
- 「UDCast」をインストール。
- 「動作確認」を選択。
- Youtube「絵の中のぼくの村」を選択(初回はダウンロードが始まります)
- 日本語・英語・韓国語・中国語字幕、音声ガイド、手話のいずれかを選択。
- 下のデモ映像を再生し、音声をスマートフォンに聞かせる。
※動作確認の際は【デモ映像を再生する端末】と【UDCast用端末】の2つが必要です。
※端末のマイク設定がONになっていること、また音声が出ていないと同期しません。
※Youtubeの場合、回線の状況によってデータ量が変わるため同期しにくい場合があります。
☓ その他デモ映像画面を閉じる
アプリダウンロード
-
https://itunes.apple.com/jp/app/udcast/id899342269
iOS 10.3.4以上/ iPad OS 13.2.2以上
-
機種、個々の環境によっては非対応となります。
UDCast 問合せ窓口 TEL.0120-291-088 / FAX.03-5937-2233(平日10時~19時) お問い合わせフォーム