
鑑賞サポート対応日
ワークショップ 2023年12月2日(土)・3日(日) 13:00〜16:00
成果発表 12月9日(土) 14:00〜15:00(集合11:00)
鑑賞サポートの提供方法
手話通訳、会場最寄駅〜会場までの送迎(車椅子利用の方、移動に不安のある方、視覚障害のある方向け)、その他、参加にあって不安やご要望がある場合は参加申込時に教えてください。できるだけご希望に添えるようにいたします。
【ワークショップ参加申込】
(申込締切 11月20日(月)、応募多数の場合抽選)
フォーム https://forms.gle/RMdcCdXyKuyuhAtd9
または
メール 宛先:driftersinternational.ticket@gmail.com
タイトルを「ワークショップ申込」とし、本文に以下を記載してください。
①名前/②電話番号/③参加者の年齢/④希望するサポート(手話通訳や会場最寄り駅からの送迎希望、その他、参加にあって不安やご要望がある場合は教えてください)/⑤遅刻/早退/欠席の予定
成果発表の観覧は予約不要。
公演日程
ワークショップ 2023年12月2日(土)・3日(日) 13:00〜16:00
成果発表 12月9日(土) 14:00〜15:00(集合11:00)
会場
ワークショップ:西一町会会館(タイヤ公園(西六郷公園)内)(東京/大田区)
※多目的トイレ、オストメイト、授乳室あり
成果発表:蒲田周辺の公園(東京/大田区)
作品概要
大田区蒲田にて、ダンスワークショップを開催!ワークショップの成果は、公園を舞台にパフォーマンスとして発表します。
料金
参加、観覧無料
お問い合わせ
一般社団法人ドリフターズインターナショナル
TEL 050-5243-0927 MAIL driftersinternational.ticket@gmail.com
主催
一般社団法人ドリフターズインターナショナル
企画制作
株式会社precog
助成
芸術文化振興基金、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京(芸術文化による社会支援助成)、東急こども応援プログラム
作品詳細
CAST/STAFF
講師:新人Hソケリッサ!
INTRODUCTION
大田区蒲田にて、ダンスワークショップを開催!ワークショップの成果は、公園を舞台にパフォーマンスとして発表します。
ダンスの経験は不要!子供から大人、障害の有無に関わらず、それぞれの身体から生み出される表現をみんなで一緒につくりましょう。
講師はダンサー・アオキ裕キと路上生活経験のあるダンサーが集まるグループ、新人Hソケリッサ!。
新人 H ソケリッサ!
ダンスグループ。路上生活経験を持つメンバーにより構成、2005年より活動開始。近年では横浜/東京路上ダンスツアー開催など主に屋外環境にて芸術に触れる機会のない方へ向けたパフォーマンス提供を行なう。現在のメンバーは5名。 活動を追ったドキュメンタリー映画「ダンシング・ホームレス」2020年より全国上映開始。コニカミノルタソーシャルデザインアワード2016、グランプリ受賞
https://sokerissa.net/
アオキ裕キ
新人Hソケリッサ!主宰、ダンサー・振付家。任意団体アオキカク代表。タレントのバックダンサー業などを経て、2001年NY留学中同時多発テロに遭遇。人に内在する驚異に触れ、生きることに直面する身体から生まれる表現を探求。2005年より路上生活経験者と共にダンスグループ「新人Hソケリッサ!」を開始。ダンス技術の無い人へのWS需要にも繋がっている。2004NEXTREAM21最優秀賞受賞
一般社団法人DRIFTERS INTERNATIONAL
建築、ファッション、パフォーミングアーツなどの多領域多視点から、文化・芸術 に関するイベント・公演・シンポジウム・ワークショップ・レクチャー・トークショー 、そのほか実験的な創造活動を推進するための事業を行う。2010年にNPOとして設立、2018年に法人化。近年では障害の有無に関わらず参加できるワークショップや芸術関係者向けのインクルーシブな事業立案のための講座などを実施している。
大田区では池上を舞台に休業中の銭湯・久松温泉を会場にした子供向けWSやチェルフィッチュといっしょに半透明になってみよう!(2022年3月)、大崎清夏×金氏徹平「池上上々交換日記」(2022年8月)などの展示・ワークショップ実績がある。
http://drifters-intl.org/
