鑑賞サポート対応日
2023年03月19日(日)
鑑賞サポートの提供方法
・字幕タブレットつき座席あり
UDCastLIVEアプリに対応
申込方法…3/13(月)までに劇場HPお問合せフォームへ
・車椅子の方の観劇お申込み(定員有・要予約)
申込…3/13(月)までに劇場チケットセンター03-5432-1515へ
・託児サービスお申込み(有料・定員有・要予約)
料金…2,200円(1名につき)
対象…生後6か月以上9歳未満(障害のあるお子様についてはご相談ください)
申込…3/16(木)12:00までに劇場受付03-5432-1526へ
公演日程
2023年3月19日日曜日
会場
シアタートラム【東京都】
作品概要
看取りについて一般の人たちが体験したこと、考えていることを元につくった演劇の発表会
あなたの物語が見つかるかもしれません
新型コロナウイルス感染拡大予防の対策を講じて発表会を行います。
料金
全席自由 入場無料(要事前予約)
チケット発売日
・聴覚障害の方で、観劇と字幕タブレットお申込み(定員有・要予約)の方のみ受付中
3/13(月)までに劇場HPお問合せフォームへ
※一般チケットは事前受付枚数を終了しました。当日券は開演の1時間前よりロビーにて、番号付き整理券をお一人様1枚配布します。トラムシートや立ち見、あるいはご入場いただけない場合もございます。
お問い合わせ
世田谷パブリックシアターチケットセンター
03-5432-1515(10:00~19:00)
主催
公益財団法人せたがや文化財団
企画制作
世田谷パブリックシアター
後援
世田谷区
助成
文化庁文化芸術振興費補助金
(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
作品詳細
CAST STAFF
【出演】 「えんげきコース」参加者 「からだコース」参加者
【進行役】
「えんげきコース」関根信一(演出家・劇作家・俳優/フライングステージ)
花崎攝(シアタープラクティショナー/演劇デザインギルド)
「からだコース」 山田珠実(振付家)
INTRODUCTION
家族のありよう、働き方、価値観が多様化する中、どこで、誰と/ひとりで、どのように人生を送り、どのように老いていくか、人生の選択肢も多様化、個別化が進んできています。そして、どのように死を迎えるのか、死にどう向き合い看取っていくのかについても、一つの正解を求めることは難しくなってきています。
親しい人や家族が亡くなる時、側にいるか、いないのか、何をするのか、したいのか、それとも何もしないのか……。
「地域の物語2023」では「看取り」をテーマに、「えんげきコース」「からだコース」の2コースにわかれてグループワークを進めてきました。死を見届けること、亡くなるその「時」その「瞬間」の立ち合いを「看取り」と捉えるだけでなく、死にゆく人と向き合うプロセスそのものを「看取り」と捉えることから始めています。
参加者たちは、約2ヵ月半を経て、「看取り」についてどのように考えるようになったのか。
最終日に作品のかたちで発表します。
是非、劇場に足をお運びください。
いらしてくださってみなさんと一緒に、考えたり話し合う場も設けます。
あなた自身の物語も見つかるかもしれません。
※発表会に向けたワークショップ情報は下記をご覧ください
◆地域の物語2023ワークショップ『看取りをめぐる物語』はこちら