鑑賞サポート対応日
2023年1月20日(金)※初日より対応
鑑賞サポートの提供方法
【鑑賞サポート:本公演のアクセシビリティについて】
・日本語音声ガイド(1/26、28/要予約)
ガイドナレーター:藤井佳代子、黒崎照
・台本事前貸出
希望者には郵送対応も行っています。(観劇日に返却)
・受付での筆談対応
・車いす対応
・介助者1名無料
※事前に劇団にご連絡の上、ご利用ください。
その他、ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
|問い合わせ|
電話:03-5478-8571
FAX:03-3465-0335
公演日程
2023年1月20日(金)~29日(日)
会場
東京芸術劇場シアターウエスト(東京/池袋)
作品概要
土田英生氏は、『悔しい女』、『その受話器はロバの耳』に続き、13年ぶりに青年座へ新作を提供してもらうことになりました。
『時をちぎれ』の舞台となるのは、室町幕府に傾倒した社長の嶺岡義政と元妻富子が経営する嶺岡幕府商事の東京事務所。その嶺岡幕府商事は、京都室町の本社を「室町御殿」、東京事務所を「鎌倉御殿」と呼び、社内では、「かたじけない」「さ、あらば」など武家言葉を使うなど、室町時代にタイムスリップしたような設定になっています。現代の会社に室町時代の社会システムを持ち込むことで、社内ハラスメント、ジェンダーギャップ、地域差別など、現代日本が抱える問題が鮮明に浮きあがってきます。
料金
一般前売5,500円(当日6,000円)
夜割引(1/20・24・27)4,800円(当日5,300円)
U30(30歳以下)3,000円
U18(18歳以下)1,800円
グループ割引(同一日4名)18,000円
プレイガイド
チケット販売中!
青年座オンラインチケットストア
https://p-ticket.jp/seinenza
お問い合わせ先
電話:03-5478-8571
FAX:03-3465-0335
主催
劇団青年座
作品詳細
CAST STAFF
<スタッフ>
作=土田英生、演出=金澤菜乃英
美術=秋山光洋、照明=中川隆一、音楽=寺田テツオ、音響=長野朋美、衣裳=藤田友
<キャスト>
山路和弘、麻生侑里、佐野美幸、野々村のん、綱島郷太郎、石井淳、小暮智美、須田祐介、坂寄奈津伎
STORY
サプリメントの販売で急成長を遂げた「嶺岡幕府商事」
社長がちょんまげ姿で登場するCMが大人気
主力商品「減量丸」はヒットを続けている
社長の嶺岡義政とその元妻である富子
この二人、なぜか異常な「室町幕府」好き
京都室町の本社を「室町御殿」、東京事務所を「鎌倉御殿」と名付け、
社長義政を「将軍」と呼ばせる徹底ぶり
「室町幕府」偏愛による奇妙な会社経営が行われていた
この会社には一年間だけ「鎌倉御殿」で研修する制度がある
ある日、一人の女性がこの制度でやって来た
さて、そこで待ち受けていたものは!?