鑑賞サポート対応日
2019年5月31日(金)
鑑賞サポートの提供方法
音声ガイド:
UDCastMOVIEアプリに対応
字幕ガイド:
UDCastMOVIEアプリ(MOVERIO BT-300/350のみ対応)
UDCast アプリの使用方法
-
「音声ガイド」機能
『UDCast』アプリをインストールしたスマートフォン等の携帯端末に、作品のデータをダウンロードして、イヤホンを接続してお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
-
「字幕」機能
字幕表示用のメガネ型端末に『UDCast』アプリをインストールし、作品のデータをダウンロードして、専用マイクを付けてお持ちいただければ、全ての上映劇場、上映回でご利用いただけます。
公開日
2019年5月31日(金)
上映館
作品概要
作品詳細
CAST STAFF
蒼井優 竹内結子 松原智恵子 山﨑努
北村有起哉 中村倫也 杉田雷麟(らいる)蒲田優惟人(ゆいと)
監督:中野量太
原作:中島京子(「小さいおうち」第143回直木賞受賞)
脚本:中野量太 大野敏哉
主題歌:優河「めぐる」(Pヴァイン・レコード)
INTRODUCTION
ゆっくり記憶を失っていく父との、お別れまでの7年間。
それは、思いもよらない出来事と発見に満ちた日々。
笑って泣いて、前に進んでいく家族たちの、新たな愛の感動作!
父の70歳の誕生日。久しぶりに帰省した娘たちに母から告げられたのは、厳格な父が認知症になったという事実だった。それぞれの人生の岐路に立たされている姉妹は、思いもよらない出来事の連続に驚きながらも、変わらない父の愛情に気付き前に進んでいく。ゆっくり記憶を失っていく父との7年間の末に、家族が選んだ新しい未来とは―。
少しずつ記憶を失くして、ゆっくりゆっくり遠ざかっていく―その様子からアメリカでは「Long Goodbye(長いお別れ)」とも表現される病、認知症。近い将来65歳以上の1/5が発症するという(出展:厚生労働省)病を父が発症したことにより、自分自身の人生と向き合う事になる家族の7年間を、あたたかな眼差しをもって優しさとユーモアたっぷりに描いた本作。今、最も次回作が期待される中野監督だからこそ描ける新しい認知症映画がここに誕生致しました。親子とは、夫婦とは、家族とは―?刻々と変化する時代に変わることのない大切なものを問う、昭和、平成、そして新しい時代へと繋がれる愛の感動作。
STORY
2007年、秋。
東京の郊外に住む東(ひがし)家の母、曜子が離れて暮らす娘たちに電話をかけている。70歳になる父、昇平の誕生日パーティーへのお誘い。
東家の長女:麻里は夫、新(しん)の転勤で息子の崇と共にアメリカに住み、慣れない生活に戸惑っている。次女の芙(ふ)美(み)は、スーパーの総菜コーナーで働いているが、カフェ経営の夢も恋人との関係も上手くいかず、思い悩んでいる。
今回ばかりは必ず参加して欲しいという母の頼みを、娘たちは訝しみながらも帰省し、久しぶりに4人揃って食卓を囲む。そこで告げられたのは、中学校校長も務めた厳格な父、昇平が半年前に認知症になったという事実だった―。
配給
アスミック・エース