鑑賞サポート対応日
2024年9月7日(土)、9月8日(日)
鑑賞サポートの提供方法
鑑賞サポートへの取り組み
障害の有無にかかわらず、誰もがミュージカルを楽しんで頂けるように、設備やサービスを広げて鑑賞サポートに取り組んでいます。
①日本語字幕タブレットの貸出20台
※日本語字幕:台詞や効果音・音楽などの音情報を文字にしたものです。
②台本の貸出(事前データ送付)
③音声ガイド席 10 席
※音声ガイド:場面や人物の動き等、目から入る情報を言葉で説明したナレーションです。
④車いす席 3 席
⑤ヒアリングループ席 10 席
⑥おひとりでご来場の視覚障害の方へ、最寄り駅(八日市駅)からの移動サポート、場内の誘導サポート
⑦受付での手話通訳
⑧カームダウンスペースの設置
⑨舞台説明 開演前に10 分程度、舞台の大きさや登場人物の衣装などお伝えする舞台説明を実施
※①~⑥は予約が必要です。お電話か、FAX、メールにてお問合せください。
東近江市八日市文化芸術会館
TEL 0748-23-6862 / FAX 0748-23-6863
MAIL bungei@higashiomi-j.com
(窓口 8:30~17:00/月曜日・祝翌日休館)
公演日程
2024年 9月7日(土) 14:00開演
2024年 9月8日(日) 14:00開演
会場
東近江市立八日市文化芸術会館 ホール
作品概要
料金
自由席
無料
※要整理券
※無くなり次第配布を終了します。
字幕・音声ガイド席、ヒアリングループ席は指定席となります。
チケットのご購入・お問い合わせ
東近江市八日市文化芸術会館
TEL 0748-23-6862 / FAX 0748-23-6863
MAIL bungei@higashiomi-j.com
(窓口 8:30~17:00/月曜日・祝翌日休館)
オンラインでのお買い求めはこちらから!(公演日時にお気を付けください)
※オンラインチケットは、自由席の整理券のみの取り扱いとなります。鑑賞サポート席は電話、FAX、メールでお申し込みください。
作品詳細
INTRODUCTION
~自然と共に生きる大切さをテーマに、子どもたちが楽しい歌とダンスで物語を紡ぎます。~
2008年(H20年)3月、滋賀県日野町の必佐小学校で「滋賀の牧野富太郎」と言われたこの小学校の卒業生の植物学者;橋本忠太郎氏の植物標本が大量に見つかった、というビッグニュースが報道されました。
このことを元に、失われつつある貴重な植物を守り自然と共に生きる大切さをテーマにミュージカルを公演します。
STORY
自分探しをしているコンビニ店員のユリと、小学校で出会ったシズクが、理科室で『ギンランの花』の植物標本を開いたとたんに、70年前の昭和時代にタイムスリップ。
そこでの出来事や、植物学者に出会ったことで、変わりゆく故郷の風景を未来に伝えていく大切さと、自然と共に生きる多くの人の想いを知る。
そして現代に戻ってもその事を忘れないと、かたく決心するのです。
随所に登場する『ギンランの花の精』たちが誘う 時空を超えたファンタジーを、どうぞお楽しみください。